- ホーム
- コンバースUSA "CT70" 復刻チャックテイラーの変遷
日本では『CT70』『復刻チャックテイラー』『三ツ星』などの通称で親しまれています。
さてこの復刻チャックテイラー、当初は『First String/ファーストストリング』というリミテッドラインからドロップされていましたが現在、他ブランドとのコラボレーション以外は通常のラインで展開されています。
また、多少の仕様変更などもありましたので分かる範囲でその変遷を追っていきたいと思います。

2013年2月に「First String/ファーストストリング」アカウントを持った数十店舗のみで『1970s Chuck Taylor All Star collection』としてBlack HIとParchment OXの2色がローンチ。
続いて4月に Sunflower HIとCrimson OX、7月にHeritage blue HIとTrue navy OXがローンチされました。
その1年後の2014年2月、通常のインラインからもFirst Stringの2013春夏モデル6カラーが「premium chuck」としてローンチ。
違いはヒールパッチとインソールのシグネチャープリントのみです。
2013年に【First String】ラインから発売された「1970 Chuck Taylor Parchment OX」のヒールパッチです。
1960年代初期〜1970年頃まで使用されたデザインを採用。
日本のヴィンテージ市場では通称「三ツ星」と呼ばれるディティールです。

インソールのシグネチャープリントは「☆CONVERSE」のシグネチャーを枠で囲まれた仕様。
こちらも1960年代当時のディティールです。

こちらは2014年にコンバースのインラインモデルとして発売された【Premium chuck】ラインの「1970 Chuck Taylor Parchment OX」
ヒールパッチは黒地に白で「CONVERSE ALL☆STAR」
「Premium chuck」は2014〜2016年まで生産された今では珍しいCT70です。

インソールのシグネチャープリントは「CONVERSE」のみ。

コンバースUSAから公式のプレスリリースはありませんが、【First String】ラインはインラインに取り込まれ、【premium chuck】ラインは消滅しました。
2016年以降、CT70は 「'70 Chuck Taylor HI Vintage Canvas」シリーズとして一本化し現在インラインで展開中です。
※米コンバースではライン名をころころ変更します。
2020年SS現在は【70 Chuck】というライン名で統一しています。
2016年夏モデル頃から三ツ星パッチに立体バージョンが登場。
定番カラーのブラック、パーチメント以外は現在はこちらのパッチの仕様に変更になっています。

従来の三ツ星パッチは下記のような平面タイプです。

『First String/ファーストストリング』について
※上記と重複しますが『First String/ファーストストリング』というライン自体が公式プレスリリースが全くなく、事実上消滅しました。
他ブランドとのコラボ企画自体は動いていますので企画チームは存在しますが「First String」名義ではありません。
『2018年の仕様変更』について

左が仕様変更後の2018年モデルCT70ブラックハイ
右は仕様変更前の2017年モデルCT70ブラックハイ
2018年より下記の仕様変更がありました。
1、ハイカットはアンクルのコンバースシグネチャーのデザインが変更。
2013年〜2017年の旧型CT70ハイカットモデルのアンクルシグネチャー

2018年〜新型CT70ハイカットモデルのアンクルシグネチャー

2017年以前の旧型モデルは1960年代当時のアンクルシグネチャーを再現したデザインでしたが、2018年モデルから全く新しいデザインの白レザーのパッチに変更となりました。
2、クッショニングに優れたオーソライト社のインソールに変更。
3、インソールのシグネチャープリントが変更。
2013年〜2017年の旧型CT70のインソール

2018年〜新型CT70のインソール

もともとCT70シリーズはインソールのクッション性能は良かったのですが、2018年モデルからオーソライト社が開発したクッショニングシステムを導入し、さらにクッション性能が向上しました。
また、インソールのCONVERSEシグネチャーもデザインを変更。
2017年以前の旧型は1960年代当時のデザインでしたが、2018年モデルからは全く新しいデザインへ刷新されました。
4、ヒールパッチのフォント変更
2013年〜2017年の旧型CT70のヒールパッチ

2018〜新型CT70のヒールパッチ

2013〜2017年のCT70のヒールパッチは1960年代当時のデザインを再現したものでしたが、2018年の新型CT70では「Chuck Taylor」のフォントが変更となりました。
5、インソールがカップインソールに変更(2018モデルから)




2018年春夏モデルから一部のモデルでカップインソール仕様に変更されました。
※春夏モデルではカップインソール仕様とそうではないモデル(従来と同じくインソールが接着されたタイプ)の2種類が混在しております。秋冬モデル以降はすべてカップインソール仕様となります。
これによりインソールが取り外し可能となり、インソールだけを清掃する事が可能に。
またカップインソールの下のブルーの部分(写真参照)にもクッションが入っています。
※カップインソール仕様ではないモデルはソールの下にクッションはありません。
※オーソライトのインソールでもカップインソールではないモデルは接着されています。
無理に剥がさないことをお勧めします。
※定番カラーのブラックとパーチメントは通常のインソールモデルとカップインソールモデルの2種が混在しています。
6、シューズボックスの仕様変更について
シューズボックスのデザインも2018年から変更になりました。
ただし新旧の移行時期となる2018年〜2019年頃までは旧型と新型のシューズボックスは混在となっています。
以上、2018年の仕様変更箇所をまとめてみました。
1960年代のヴィンテージコンバースに拘りを持っている方には残念な仕様変更となりましたが、特に違和感がなければクッショニングシステムなど更に性能が向上した素晴らしいプロダクトとなっています。
《2019年度》
CT70 が初めてローンチされた2013年から一貫してベトナム生産でしたが2019年のSSモデルから中国でも生産がスタートしました。
2020SS現在、ベトナム製と中国製の2種類が存在しますがディティール等違いはありません。
※元々、「CT70」以外の米コンバース社の製品は中国製です。
新しいテクノロジーを取り入れながらも廉価なカジュアルシューズではない、まだ”バスケットボールシューズ”だった頃の素晴らしいプロダクトをリプロダクトする、コンバースUSAの復刻シリーズ。
今後も仕様変更などあればこちらにまとめていきます。